葵機工株式会社

CSR / CSRの取組

SDGsへの取組 BCP 環境への取組 行動計画 健康経営 地域社会貢献 AQC活動

SDGsへの取組

葵機工株式会社は、経営理念に「世界共通の資産である地球環境を依り良く維持改善する為に、職場領域依り循環型経営を基本に環境負荷の削減に取り組み、永続的に地球環境に優しい製品作りを目指します。」を掲げ、人・社会・地球環境との調和のもと、モノづくりを通して持続可能な社会の実現を目指しています。

当社は、同様に持続可能な社会の実現を目指すSDGsの理念に共感し、経済の発展や社会的課題の解決、環境保全に対して真摯に向き合い、事業活動を通してSDGsの目標達成に貢献してまいります。

環境対策

環境マネジメントシステム規格(ISO14001)に準じた環境に配慮した取り組みを実践するとともに、産業廃棄物の見える化・効率化を進めて、環境負荷の削減に努めてまいります。

【具体的な取組み】

産業廃棄物の分別徹底とリサイクル推進・LED照明の導入・太陽光パネルの設置・ペーパーレス化推進

品質・技術力の向上

品質関連国際規格(IATF16949・ISO9001)に基づいた“モノづくり”と“品質管理”を実施し、不具合の予防と品質改善活動に取り組んでまいります。

【具体的な取組み】

弊社品質マネジメントシステムに基づいた管理による安定した生産活動における不具合製品廃棄の削減と生産効率アップにおける消費エネルギーの削減・資格取得支援や学習機会の積極的な提供・工場内の労働環境の安全衛生パトロール実施

健康経営の実現

社員の健康増進やワークライフバランスに配慮した健康経営の実現と積極的な人材育成により、全社員が誇りと情熱をもって取り組めるよう、働きがいのある職場づくりに努めてまいります。

【具体的な取組み】

「健康経営優良法人」認定取得・くるみん、えるぼし取得・健康増進プログラム導入・社員の資格取得支援・メンタルヘルスを考慮した第三者相談窓口設置・会社負担による健康診断・健康診断結果の適切なフォロー・感染症対策の実施・産休、育休の取得推進・法令順守の徹底

地域貢献

地域貢献活動への積極的な取組みを通じて、持続可能な地域社会の実現に貢献してまいります。

【具体的な取組み】

BCP(事業継続計画)策定・インターンシップの実施・道路クリーン活動・AED設置・地域イベント協賛

社会貢献

地域、途上国などへの寄付や、持続可能な社会貢献活動に努めてまいります。

【具体的な取組み】

ペットボトルキャップ回収活動・献血活動

BCP(事業継続計画)

当社のBCPの目的

  1. 想定される災害が発生しても、被災を最小限にとどめるよう予めリスクの回避、低減、移転及び保有の対応策を講じる。
  2. 想定される災害発生時に、従業員の人命の確保と負傷の回避を図る。
  3. 万一被災しても、従業員の雇用の確保が図られる仕組みを作る。
  4. 万一被災しても、商品の供給を維持し、継続した取引先との関係を構築するとともに、最終顧客への商品提供を途絶えさせない。
  5. 事業中断にも、影響を受けない事業継続意識の高い企業体質の形成に繋げる。

BCPの基本方針

当社は「顧客の満足度100%を目指す」という経営理念のもと、大型台風による高潮や、南海トラフ(東海・東南海・南海地震等)を原因とする大規模な地震や風水害が発生した場合においても事業活動の中断を最小化し、従業員の安全確保、雇用の維持、取引先との取引維持、顧客その他の信用・信頼の確保、合わせて経営安定確保を図るため、BCP基本方針を定め、事業継続計画(Business Continuity Plan)を策定し、全社員でこれを取り組みます。

環境への取組

環境理念

葵機工株式会社は 世界共通の資産である地球環境を依り良く維持改善する為に 職場領域より循環型経営を基本に 環境負荷の削減に取り組み 永続的に地球環境に優しい製品づくりを目指します。

また、企業などの活動が環境に及ぼす影響を最小限にとどめることを目的に定められた、環境に関する国際的な標準規格である環境マネジメントシステム(EMS)認証 (ISO 14001)を取得しております。

環境方針

  1. 環境に関する法律条例、顧客の要求及び当社が同意する事項を遵守する事は勿論のこと、他に先んじて環境に優しいを専一に考え、目標を設定し推進します。
  2. 5S運動を重点に快適ファクトリーを推進します。
  3. 生産活動の全行程段階で、省エネルギー、省資源を基本に、リサイクルによる循環型社会に寄与していきます。
  4. 内部的環境パトロール及び監査を行い、維持発展をさせていきます。
  5. 社内は勿論のこと、関係取引先へも環境保全に対する意識高揚をアピールしていきます。

J-VAC登録証

コピー削減の取組について

葵機工は、コピー用紙使用量削減に向けて、両面印刷や「紙出力をせず電子化」、会議・打合せの席での紙資料配付低減など「紙使用量を前年度実績より5%削減」などの取り組みを継続実施しています。また、イントラネット(サイボウズ)を利用して、文書電子化による紙削減活動に努めています。

産業廃棄物の廃棄総量の削減について

2020年度産業廃棄物総排出量は、前年度に比較して3.6%(1,695t)の減少となりました。また、分別の徹底によりリサイクル率は約50%となっております。引き続き適切な分別を進め、廃棄物量排出の削減とリサイクル率の向上を目指していきます。

ゴミの分別

ゴミの分別を徹底し、ダンボールや古紙・ペットボトル・缶等はリサイクル業者へ回収を委託するなど一般廃棄物の排出量削減に取り組んでいます。

環境負荷削減の取組について

環境負荷の大きな原因は、工場での機械の稼働などに電気や油類などのエネルギーです。また、製品の配送や工場間の移動などでもエネルギーを使用しています。これらのエネルギーは、地球温暖化の原因といわれているCO2などを排出しています。これらの監視測定をして、原因を明らかにし、引き続き環境負荷の削減に努めていきます。

行動計画

次世代育成支援対策推進法・女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画

すべての社員が、仕事と生活の調和を図り、その能力を十分発揮できて働きやすい雇用環境にするため、次のように行動計画を策定する。

計画期間:令和3年10月1日 ~ 令和7年9月30日

目標と取組内容

目標1:計画期間内に、育児休業の取得率を次の水準以上にする。

男性社員・・・計画期間中に1人以上取得すること

女性社員・・・取得率を90%以上にすること

  • 令和3年10月~社内規定や法制度について全体へ周知する
  • 令和4年1月~取得希望者に向けた個別説明会を実施する

目標2:計画期間終了時に年次有給休暇の取得率を30%以上とする。

  • 令和4年3月~年次有給休暇の取得状況について実態を把握
  • 令和4年4月~取得促進月を設定し、全体へ周知する
  • 令和6年6月~取得状況のとりまとめと状況に応じたフォロー

職業生活と家庭生活とを両立し、女性が活躍できる雇用環境の整備を行うとともに女性の活躍に必要なワーク・ライフ・バランス、職場環境設備を目的とした行動計画を次のように策定する。

計画期間:令和3年10月1日 ~ 令和7年9月30日

目標と取組内容

目標:女性非正規社員から正社員へ雇用形態の転換を期間中に1人以上とする。

<現状>女性正社員:18名

<対策>

  • 令和3年10月~非正規社員から正社員へ転換制度があることを会社全体に周知する
  • 令和4年1月 女性求職者向けの求人の際、及びHP等で社外にむけてPRする
  • 令和4年4月

葵機工株式会社では、社員の健康増進やワークライフバランスに配慮した健康経営の実現を目標にしております。

かがわ働き方改革推進宣言

香川県 商工労働部 労働政策課が実施する「かがわ働き方改革推進宣言」に、宣言書を提出しました。

かがわ女性キラサポ宣言

香川県政策部男女参画・県民活動課の「かがわ女性の輝き応援団」にかがわ女性キラサポ宣言を提出しました。

このたび葵機工株式会社は、働き方改革に積極的に取り組み、優れた成果が認められる企業を表彰する「かがわ働き方改革推進大賞 優秀賞」を受賞しました。 ここ数年、働きやすい職場づくり、働きがいのある職場づくりを目指し、取り組んでまいりました。成果として労働環境が改善され、職場の魅力・満足度が高まり、生産性向上や人材確保に繋がりました。今回このような賞をいただいたことで、社長はじめ従業員一同大変喜んでおります。今後も他の模範となるよう、更なる労働環境の改善に取り組んでいきたいと思います。

健康経営

葵機工株式会社は「健康経営」への取り組みの一環として、協会けんぽ香川支部に、「事業所まるごと健康宣言書」を提出し、令和3年8月26日に「健康経営取組の証」の認定を受けました。

引き続き従業員の健康を重要な経営資源と捉え、企業全体で健康づくりに積極的に取り組んでいきます。

健康経営方針

葵機工株式会社は、従業員が日々健康で生き生きと働きつづけることを目的として、従業員の健康維持・増進活動をサポートし、積極的に健康管理に努めます。

代表取締役社長 河野 伸之

このたび葵機工株式会社は、香川県と協会けんぽ香川支部が協働で実施している、働き盛りの健康づくり支援事業「事業所まるごと健康宣言」において、特に積極的に従業員とその家族の健康づくりに取組んだ優良取組事業所として、「知事賞」を受賞しました。 今後も従業員とその家族の心と身体の健康保持・増進活動をサポートし、日々健康で生き生きと働きつづけられるよう、積極的に健康管理に努めてまいりたいと思います。

健康推進活動の主な取り組み

当社は以下の項目を健康推進活動の三本柱として、取り組みを進めてまいります。

1.発信・・・健康経営関連への取組についての積極的な発信
2.予防・・・病気の重症化の予防

健康診断、二次精密検査受診の勧奨

特定保健指導の受診勧奨

メンタルヘルス対策

インフルエンザ集団予防接種

健康増進プログラム導入

(ウォーキングアプリ・社内健康づくりイベント開催)

3.知識・・・健康の保持・増進のための知識向上

葵機工株式会社は、経済産業省が認定する「健康経営優良法人認定制度」より、「中小規模法人部門」における「健康経営優良法人2024 」に3年連続で認定されました。

その中でも、「健康経営優良法人の中でも優れた企業」かつ「地域において、健康経営の発信を行っている企業」として全国の中から優良な上位500社に対して付与して表彰される「健康経営優良法人2024ブライト500」を、2年連続でいただきました。

従業員の健康を重要な経営資源と捉え、企業全体で健康づくりに積極的に取り組んで参りました結果、健康経営の取組が評価されました。

今後も、従業員ひとりひとりが健康で幸せな生活を維持できるよう、一丸となって健康推進活動を継続してまいります。

地域社会貢献

社会貢献活動の一環として、捨ててしまうペットボトルのキャップを収集し、そのリサイクルで発生した利益を発展途上国のワクチン代として寄付する取り組みに参加しています。



また、従業員等を対象にした献血活動を実施し、血液不足の現状を解消するため、香川県赤十字血液センターに協力しています。
ひとりでも多くの病気やけがで血液を必要としている方々のために、引き続き献血活動に取組み、住み良い社会環境づくりに貢献していきます。



地域社会貢献活動の一環として、会社周辺の地域の定期的な清掃、ゴミ拾いなどをさせていただいております。

葵機工株式会社は、カマタマーレ讃岐を応援しています

カマタマーレオフィシャルサイトへ

AQC活動

葵機工株式会社では、職場のチームワークやコミュニケーションの向上、そして明るく活気に満ちた職場をつくることを目的として、「AQC活動」を行っています。

それぞれチームに分かれて、QC手法を用いて作業を見直し、「次工程はお客様」という言葉を大事にし、PLAN、DO、CHECK、ACTIONの管理のサイクルを回して、部署が抱える問題を解決するために、改善活動に励んでいます。

そして毎年、4月と10月の年2回、半年かけて活動してきたことを発表する「AQCサークル体験談発表会」が行われています。

ページTOPへ